何もないのに糸くずや黒い影のようなものが見えるという症状はありませんか?もしかしたら飛蚊症かもよ。


皆さんは、明るい場所で白い壁や空などを見ている時、何か目の前を飛んでいるように見えたり、目の前に糸くずや黒い影のようなものが見えたりしたことはありませんか?

私は、このような症状がよくあるのですが、この糸くずや黒い影のようなものは、視点を変えても、一緒に移動するし、瞬きや目をこすっても目薬を利用しても消えないのです。

なので、私はコンタクトにホコリが付着しているのだとずっと思って過ごしていました。

しかし、この症状には、名前が存在し、視界に蚊が飛ぶように見えることから、飛蚊症(ひぶんしょう)という名前がついていたのです。

では、なぜ飛蚊症になってしまうのでしょうか?

○飛蚊症の仕組み

飛蚊症は、眼球の硝子体(しょうしたい)に、何らかの原因で、濁りができたためにおこる症状です。

眼球内には、硝子体というドロッとした透明な物質がつまっています。

角膜と水晶体を通ってきた光は、硝子体を通過して網膜に達することで、私たちは物を見ることができますが、硝子体に濁りがあることで、その濁りの影が網膜に映り、目の前に見えるようになります。

目の前にあるように見えますが、実際には、目の中にあるので、目を動かすと一緒に動き、糸くずや黒い影のようなものが飛んでいるように見えるのです。

なぜ飛蚊症になるのか?と思いますよね。では、そんな飛蚊症になる原因について紹介していきます。

○飛蚊症の原因

飛蚊症には、生理的な原因によるものと目の病気が原因によるものとに分けられます。

・生理的飛蚊症…特に治療が必要ではない。

眼球内には、ドロッとした透明なゼリー状のものがつまっています。これを硝子体と呼びますが、この硝子体は、99%以上が水分で、わずかな線維組織で構成されています。

若い頃にはゲル状だった硝子体は、加齢とともにサラサラとした液体に変化していくのですが、硝子体の液化が起こると、硝子体の体積が減り、水分と繊維組織が分離して硝子体の中に空洞ができます。

この際に、硝子体膜の一部が剥がれ、剥がれた繊維組織がふわふわと漂い、その影が網膜に映ることであたかも蚊が目の前を飛んでいるかのように見えるのです。

だから、老化によって飛蚊症になることがあるのですね。そして、老化による飛蚊症には治療方法がありません。

・病的飛蚊症…治療をしないと大変なことになる場合がある?!

飛蚊症は、問題のない場合がほとんどですが、なかには重大な目の病気の一症状であることがあります。

◆網膜剥離

網膜が眼底から剥がれてくる病気です。網膜が剥がれた部分の網膜色素上皮細胞(眼の壁の細胞)などが眼球内を浮遊することで、飛蚊症を自覚します。

網膜の剥がれには痛みがないため、剥離に気づきにくいですが、前兆として飛蚊症が現れることがあるのです。そのまま放っておいて適切な治療を行わないと、失明する危険性もあります。

また、網膜剥離の場合は、飛蚊症以外に、剥がれた網膜の感度が落ちるため、視野が欠けたり、物がゆがんで見えたりする場合もあります。

◆網膜裂孔

網膜に生じた裂け目や穴のことで、放置すると網膜剥離を引き起こす可能性があります。裂けた際の出血が網膜に映ることで、飛蚊症を自覚します。

網膜裂孔や網膜剥離の場合、突然に飛蚊症の症状が現れ、 鮮明で常に見える状態になります。

網膜剥離が進行すると、目の隅のほうから視野欠損が生じることもあり、 見える範囲が狭まってきます。 放置すると失明に至ることがあります。

◆硝子体出血

網膜血管からの出血が硝子体内に溜まった状態を硝子体出血といいます。

硝子体中に出血が拡散すると、光が出血によって遮られて、網膜に影を落とすことで飛蚊症を自覚します。

硝子体出血による飛蚊症では、出血した血液が、時間が経つにつれ周囲の組織に吸収されていくため、症状が軽くなっていくように感じることがあります。しかし、それはあくまで見かけ上のことで、原因となっている病気がよくなっているわけではないので注意が必要です。

◆ぶどう膜炎

ぶどう膜炎では硝子体に炎症性細胞が浸潤し濁りが生じるため、飛蚊症が現れます。その他、羞明感(まぶしく感じること)・眼痛・霧視(かすみがかかったように見えること)・充血・視力低下・充血などの症状がみられます。

ぶどう膜炎は、処置が遅れると最悪の場合は失明にも繋がる重大な病気です。早期に適切な治療を受けることが、視力や視野を守るうえで大切です。

飛蚊症は、ほとんどの場合は加齢などによる生理的なものなので、心配する必要はありません。

しかし、一部には網膜剥離など治療を必要とする重篤な病気の前触れであることや、糖尿病網膜症の症状として現れることがあります。いずれも早期治療が重要ということはいうまでもありません。

見える浮遊物の数が増えたり、形が変わったり、視力が落ちるようであれば直ちに眼科医に受診することをお勧めします。

また、飛蚊症の症状が完全に消えることはありませんが、慣れてくると、普段は気にならなくなります。

現に私も意識していないと全くといってよいくらい気になりませんから^^

でも、なるべくなら飛蚊症の症状を緩和したいと思いますよね。

基本、生理的飛蚊症の原因は老化によるものなのですが、その老化の原因になるのは紫外線だと言われています。

だから、紫外線対策をすることで、飛蚊症の症状を緩和することができる可能性が高いのです。

なので、外出時には、サングラスなどで紫外線対策をすることが、飛蚊症対策になるのですね。

スポンサーリンク







シェアする

フォローする

スポンサーリンク