自律神経失調症ってどんな病気? 自律神経を整えると心身共に快調になれる!?自律神経を整えてみてはいかが?! 

体調不良
「自律神経失調症」ってどんな病気なのかご存じですか?

どんな症状かはわからなくても、一度や二度 病名だけは耳にしたことがあるのではないでしょうか?

心臓を動かす、血液を流す、胃で食物を消化するなどが自律神経の働きによるものです。

たとえば、汗をかきたいと思って汗がかける訳ではなく、自分の意思とは関係なく自動的に汗をかいてしまいますよね。

それも自律神経の働きによるものなのです。

自律神経とは、交感神経と副交感神経の2つの神経から成り立っており、自分の意思とは関係なく、必要に応じて自動的に働く神経のことです。

そして、この2つの神経のバランスが崩れた場合に起きる症状のことを自律神経失調症といいます。

自律神経失調症

〇交感神経と副交感神経の働き

交感神経は、活動している時、緊張している時、ストレスを感じている時などに働く神経です。

ですので、日中に仕事、スポーツ、家事など活動している時は、交感神経が働いているのです。

それに反して、休憩している時、リラックスしている時に働く神経を副交感神経といいます。

日中でもお茶の飲んで一息入れる、また、家に帰ってのんびり入浴するなど、リラックス状態の時や睡眠中に、副交感神経が働いています。

一日の疲れを次の日に持ち越すことなくリセットし、疲れた体をリラックスさせ、回復させることはとても重要であり、この2つの神経がバランスよく働くことで、私たちは健康でいることが出来るのです。

しかし、ストレスの多い現代社会においては、この2つの神経がバランスを乱し、様々な不定愁訴が現れてしまうのです。

副交感神経

〇自律神経失調症の症状

自律神経は全身の器官を司っているため、バランスが崩れることで、全身の機能に支障をきたし、心身ともに様々な症状が現れます。

自律神経失調症には、頭痛、頭が重い、耳鳴り、難聴、ドライマウス、口内炎、疲れ目、なみだ目、ドライアイ、動悸、喘息、胃もたれ、便秘、下痢、手足のしびれ・冷え・痛み、多汗、汗が出ない、皮膚の乾燥・かゆみ、肩こり、関節のいたみ、だるさ、食欲不振、息切れ、倦怠感、めまい、不眠症、イライラするなどあげれば切がないほどのたくさんの症状があります。

誰でも1つや2つ心当たりがあるのではないでしょうか?

私は、1つや2つではなく多くの症状に心当たりがあります。

でも、当てはまる症状があるからといって、必ずしも自律神経失調症という訳ではありません。

あくまでも自律神経の乱れにより様々な症状が現れるということです。

体調がすぐれないという自覚症状はあるものの、検査をしても原因がみつからない場合に、自律神経失調症と判断される場合があるということです。

自律神経が整っていないと、多くの症状がでるということは、自律神経を整えることで、その症状が緩和できたり、改善することができるのです。

もし先ほど上げた症状がある方は、自立神経を整えてみてはいかがでしょう。

自律神経を整える

では、自律神経を整えるには、日々の生活の中でどんなことに心がけていけばよいのかを紹介します。

〇自律神経を整えるためには

私たちの体には、人間関係、緊張、環境の変化など様々なストレスに対して、体内の状態を一定に保とうとする機能が備わっています。

それが自律神経であり、2つの神経がバランスよく機能することで、安定しているのです。

しかし、ストレスが多過ぎたり、またはあまりにも少な過ぎたりすると自律神経のバランスが乱れ、身体に様々な不調をきたしてしまいます。

ストレスが少な過ぎるという人はいないと思いますが、もしストレスが少な過ぎると思われる方は、もう少し頑張ることをオススメします。(*^―゜)

私たちには、生きていくうえで少なからず様々なストレスな場面に直面します。

自律神経のバランスを崩さないために必要なことは、ストレスをためないことが一番です。

嫌なことがあっても、休むときにはしっかり休む。仕事に没頭するときと趣味の時間などのメリハリをきちんとつけることが大切です。

食事

また、自律神経を整えるには食生活を正すことも必要です。

ビタミンB群は神経の働きを正常に保つ働きがあります。強いストレスが続くと大量に消費されてしまい、ビタミンB群が不足することで自律神経のバランスが乱れてしまいます。

ビタミンB群を多く含む食品を積極的に摂りいれ自律神経のバランスを整えましょう。

また、カルシウムはイライラや不眠を和らげる効果があります。カルシウムを多く含む小魚やチーズなどを食生活に摂りいれてイライラを解消しましょう!

また、ビタミンCをたっぷり摂ることも予防に繋がりますし、ビタミンA、Eは、自律神経をコントロールするため、不調を緩和する効果があります。

これらを多く摂取すればいいというのではなく、偏った食生活を改め、バランスのとれた食生活を心がけましょう。

そして、生活習慣や運動も自律神経を整えるために大切です。

早寝早起きなどの規則正しい生活や適度な運動をすることでも、自律神経を整えることができます。

自律神経を整えて、体の不調を取り除きましょう!!

スポンサーリンク







シェアする

フォローする

スポンサーリンク