入学祝・就職祝・結婚祝・出産祝って、いっぱい祝うことがあるけど祝い金っていくらぐらいが相場なの?!

祝い金の相場
若いころは、あまり気にしたことが無かったのですが、入学・成人・就職・結婚などの祝い事があれば、祝い金が必要になりますよね。

特に就職して結婚でもすれば、いろいろな付き合いが増えるので、祝い金を貰うことやあげることが増えます。

そして、祝い金で悩んでしまうのが、どれぐらいの金額が適切なのかではないでしょうか?

祝い金だから、気持ち次第だという人もおられますが、祝い金が相場より少ないと相手を嫌な気持ちにさせることもありますし、相手との関係が悪くなる場合もあります。

そして祝い金が少ないのも問題ですが、多すぎるのも問題なのですよ。

多すぎるとお返しや、今後、逆に祝い金を渡すときに相手が大変になる場合もあるのです。

だから、それなりの祝い金の相場を知っておくことは大切なのですね。

国によって祝い金の相場は違いますので、日本の祝い金の相場を紹介していきます。

☆祝い金の相場って?!

祝い金には、立場や関係、年齢などによってある程度の相場があります。

では、祝い金の相場を調べて紹介していきます。

祝い金

〇小学校の入学祝い金の相場

祖父母 叔父叔母 近い親戚
3,000~5,000円 10,000円 3,000~5,000円 3,000~5,000円

〇中学校の入学祝い金の相場

祖父母 叔父叔母 近い親戚
5,000~10,000円 10,000円~ 5,000円 3,000~5,000円

〇高校の入学祝い金の相場

祖父母 叔父叔母 近い親戚
10,000円 10,000円~ 5,000円 3,000~5,000円

〇大学の入学祝い金の相場

祖父母 叔父叔母 近い親戚
10,000円 10,000円~ 5,000円~10,000円 5,000円

〇成人祝い金の相場

祖父母 叔父叔母 近い親戚
10,000円~30,000円 10,000円~50,000円 10,000円~20,000円 5,000円~10,000円

〇就職祝い金の相場

祖父母 叔父叔母 近い親戚
10,000円~30,000円 30,000円~50,000円 10,000円~20,000円 5,000円~10,000円

結婚祝い

〇結婚祝い金の相場

・結婚式に出席する場合

兄弟・姉妹(一人) 兄弟・姉妹(夫婦) 祖父母(一人) 祖父母(夫婦)
50,000円~100,000円 80,000円~100,000円 30,000円~100,000円 50,000円~100,000円
叔父叔母(一人) 叔父叔母(夫婦) 近い親戚(一人) 近い親戚(夫婦)
50,000円~100,000円 80,000円~100,000円 30,000円 50,000円
友人・知人(一人) 友人・知人(夫婦) 仕事関係(上司) 仕事関係(同僚)
20,000円~30,000円 50,000円 30,000円~50,000円 20,000円~30,000円

・結婚式に出席しない場合

兄弟・姉妹 祖父母 叔父叔母 近い親戚
30,000円~50,000円 30,000円~100,000円 10,000円~30,000円 10,000円
友人・知人 仕事関係(上司) 仕事関係(同僚)
5,000円~10,000円 10,000円~20,000円 5,000円~10,000円

結婚祝いの金額設定は、さまざまな条件が絡み合うので、同じ立場の人に聞いてみるなどした方がいいかもしれません。
会社関係の場合は、同僚でまとめて祝い金を渡すという方法もありますよ。

出産祝い

〇出産祝い金の相場

祖父母 兄弟・姉妹 叔父叔母
20,000円~50,000円 10,000円~50,000円 10,000円~20,000円 5,000円~10,000円
近い親戚 友人・知人 仕事関係
5,000円~10,000円 5,000円~10,000円 5,000円~10,000円

出産祝いを贈るタイミングは、一般的に生後7日後からお宮参りをする生後1カ月が目安です。

〇新築祝い金の相場

祖父母 兄弟・姉妹 叔父叔母
10,000円~50,000円 10,000円~50,000円 10,000円~30,000円 10,000円~20,000円
近い親戚 友人・知人 仕事関係
5,000円~10,000円 5,000円~10,000円 5,000円~10,000円

祝い金は、気持ちが大切であり金額の大小ではありませんが、やはりそれなりの相場があるのです。

無理をする必要はありませんが、相場の祝い金をすることで、今後の付き合いも良好になるのですよ。

祝い金

祝い金の相場は、相場ですので目安であって、必ず守らなければならないという物ではありません。

そして、出来る範囲で祝い金を贈ることが大切だということも理解しておきましょう。

また、祝い金ではなく、物を贈るという方法もあります。

スポンサーリンク







シェアする

フォローする

スポンサーリンク