いじめは悪いことだと知っているが、いじめが無くならないのは何故?
いじめとは、 自分より弱い者に対して一方的に、身体的・心理的な攻撃を継続的に加えることで 相手が深刻な苦痛を感じるものです。
いじめと言えば「学校」というイメージが強いですが、学校だけではなく職場などでもいじめはあります。
〇なぜ「いじめ」という行為が生まれるのか?
人間は誰かと比べたがりますし、人より優位に立ちたいと思うものです。
自分より弱いものを見つければ、優しくしてあげる人もいれば、弱いものを自分の力を誇示するために従わせる人もいるのです。
だから いじめという行為が行われるのではないでしょうか?
そして 子どもは無邪気ゆえに残酷さも秘めているので、いじめがエスカレートしてしまうのだと思います。
さらに いじめている側は、いじめをしている意識が無いという場合もあります。
いじめているのではなく、学校ではからかって遊んでいる、ちょっとした喧嘩の延長、職場では部下や同僚への教育だと思っている人もいるのではないかと思います。
いじめをしている人は、いじめていると思っていなくても、相手がいじめられていると思えばいじめになるのです。
いじめの線引きは難しいですが、無視や悪口でもいじめだと言えますし、犯罪行為になる場合は確実に「いじめ」です。
だから いじめは犯罪行為になると言えます。
〇いじめは犯罪行為?!
学校や職場での「いじめ」というのは、れっきとした犯罪行為になる場合があります。
無視や悪口の場合は、いじめにはなると思いますが、犯罪とまではいかないかもしれません。
しかし、暴力をふるえば、傷害罪という犯罪行為になり、傷害罪の法定刑は、1か月以上15年以下の懲役、または1万円以上50万円以下の罰金です。
※法定刑とは、罪において、法律で定められている「刑の範囲」のことをいいます。
他にも、恐がらせて言うことをきかせたり、お金を強要すれば、脅迫罪という犯罪行為になり、脅迫罪の法定刑は、2年以下の懲役又は30万円以下の罰金です。
人の物を取ったり隠したりすれば、窃盗罪になりますし、人の物を壊せば器物破損罪という犯罪行為になるのです。
そして 人前で馬鹿にしたり、侮辱すれば、侮辱罪という犯罪行為になるのですよ。
このとこから考えると、いじめはれっきとした犯罪行為だということが理解していただけたのではないでしょうか。
いじめという言葉は、加害者が都合よくするために作られた言葉であり、いじめではなく犯罪なのですよ。
だから 子どもには、いじめはダメだということだけではなく、いじめは犯罪行為になり、いじめをすれば犯罪者になって、警察に逮捕されるし罰金もかかるということも、教えなければいけないのではないかと思います。
〇いじめられない方法を考察
いじめられないためには、どうすればいいのか?
いじめられる原因は、いろいろありますし、いじめる側の人もいろいろな方がいるので一概には言えません。
いじめられないためには、いじめられている人がどうこうするということでは無いのでは?
いじめを無くすには、いじめている人をどうすればいいのかを考えることが大切だと思います。
いじめは、いじめる方が絶対的に悪い!
喧嘩であれば、どちらか一方が悪いとはいえませんが、一方的ないじめはいじめる側が完全に悪いと言えます。
だから いじめる側を作らない教育と環境、仕組みと罰をきちんとすることが大切だと思います。
いじめは、どれだけ悪いことで絶対にしてはいけないという教育ですね。
そして いじめができない環境なども必要だと思います。
いじめについて相談をできる環境づくりや、プライバシーの問題もありますが、カメラなどを設置するのもいじめ対策になるのではないでしょうか?
そして仕組みとして、いじめかも?という初期段階ですぐに行動してくれる仕組みも大切だと思います。
さらに いじめた側に口頭で注意だけではなく、きちんとした罰を与えることも大切なのではないかと思います。
口頭で注意されるぐらいであれば、多くの人は言うことをききませんよね。
いじめられない方法は、いじめられる側がどうにかするのではなく、いじめられない環境や仕組みをつくり、いじめた側をきちんと教育し罰を与える仕組みをつくることだと思います。
〇いじめを撲滅できるのか?
世界中では多くの争いがあり、戦争もどこかで行われています。
だから 人がいればそこに争いが起こるということです。
なので、いじめを撲滅しようとしても、完全にいじめを撲滅することは難しいとしかいえません。
しかし 社会全体の仕組みによって少しずつはいじめを減らせると思いますし、最悪の事態はさけることができると思います。
いじめられる側に原因があるのではという考え方は捨てて、いじめる側が悪いということをきちんと教育して、罰をきちんと与えることで、いじめに対しての抑止力になると思います。
いじめられた人を転校させるのではなく、いじめた側に対して学校を転校させるなども、いじめ対策になるのではないかと思います。
〇いじめられている人へ
まだまだ、いじめに対してきちんとした仕組みができていないので、いじめは沢山あると思いますし、すぐにいじめが無くなるということもありません。
だから いじめられている人は、逃げるという手段を忘れないで下さい。
逃げるが勝ちという言葉がありますが、逃げることは決して負けではありません。
いじめが苦で、死にたいと思っている人がいれば、誰かに相談して学校や仕事場を変えればいいんです。
死ぬ気があれば、学校や仕事場を変えるなんてたいしたことではありませんよ。
そして いじめる側が悪いのですから、いじめを公表して、警察に被害届を出してやればいいんです。
そこまで出来ないという人もいると思いますが、死ぬ気があれば出来ます!
だから いじめを苦に死なないで、いじめられる環境から逃げて下さい。
いじめは、どんな理由を並べようと、いじめる側が絶対的に悪いのです。
いじめは、誰も幸せになれませんし、多くの人が傷つき大変なことになりますので、絶対にいじめはしてはダメです!