クレジットカードのリボ払いは損!?リボ払いを利用するとどれぐらいの損をする?リボ払いのメリット・デメリット

お金


クレジットカードを持っている方も多いと思いますが、リボ払いと利用したことがあるでしょうか?

クレジットカードを持っていないという方も、テレビのCMなどで、クレジットカードのCMを見たことがあると思います。

そして、クレジットカードのCMで「リボ払い」という言葉を聞いたことがあるのではないでしょうか?

そんなクレジットカードのリボ払いのことを理解しているでしょうか?

 

キャッシュレスが提唱される時代に突入したこともあり、クレジットカードを利用していない方も、今後、使うこともあるかもしれませんので、リボ払いのことを知っておいた方がいいですよ。

クレジットカードのリボ払いの説明をCMで見たことがある方は、月々の支払が楽で便利な支払方法だと思っている方も多いと思います。

リボ払いは、一見すると安心安全でメリットが多い支払方法のように思えるのですが、知らず知らずに借金が増えてしまう危険性のある支払方法でもあるのです。

私は年会費が永年無料だからと、あまり内容を確認せずに契約したクレジットカードが、リボ払い専用であったことがあります。

通帳の引き落とし額が少なすぎて、契約内容を確認したことによってリボ払いなのだと気づきましたが、気づくまでに数か月経っていたので、数千円の手数料を支払っていたのです。

年間の会費が無料でも、リボ払いで手数料が発生していたら本末転倒ですよね。

 

 

では、リボ払いについて、きちんと理解しちゃいましょう。

〇リボ払いとはどんな支払い方法なの?

クレジットカードのリボ払いとは、基本、毎月決まった額を支払い、残りは翌月に持ちこして支払うという方式のことで、来月に持ち越された支払金額(残額)に対いては手数料がかかることになるのです。

この持ち越される支払金額(残額)の手数料がかかるので、リボ払いで損をするのです。

また、リボ払いは、毎月の支払金額が少なくて手数料がかかるので、最悪、借金地獄になって自己破産してしまう原因にもなるようです。

 

そんなリボ払いには、種類があるのでリボ払いの種類についても知っておきましょう。

 

・定額方式

リボ払いの定額方式とは、あらかじめ指定した金額を毎月支払う方式です。

定額方式の場合は、支払金額毎月1万円と決めたら、一カ月1万円以上の買い物をした場合、1万円ずつ支払うことになります。

決めた金額と一緒に手数料を払うことになります。

 

・定率方式

リボ払いの定率方式とは、あらかじめ決められた割合の金額を支払う方法です。

例えば10%という率を指定した場合、10万円の支払いが残っていれば1万円支払うことになります。

そして、次の月は、他にクレジットカードで買い物をしなければ残額が9万円なので、9千円の支払いとなるわけです。

また、定率方式に関しては、支払う金額に手数料が含まれる場合と、支払う金額にプラスして手数料を払う場合があります。

定率方式は、残額が少なくなると払う金額が少なくなるので、最後は一括払いになります。

 

・残高スライド方式

リボ払いの残高スライド方式とは、残額にあわせて支払う金額が変わる支払方法です。

例えば、残額が5万円までは毎月1万円支払う、5万から20万までは毎月2万円支払う、30万以降は毎月3万円支払うというように残額にあわせて支払う金額が段階的に変動する方式です。

残高スライド方式は、定額方式と定率方式の両方のメリットを取り入れたような支払方式になります。

 

こんな感じでリボ払いといっても、支払い方には種類があるのですね。

そして、リボ払いは、怖いといわれることもありますので、その理由を説明しておきます。

〇リボ払いが怖いといわれる理由

リボ払いが怖いといわれる理由の一つが、自分が支払うべき合計金額がわからなくなってしまうことです。

特に定額方式の場合は、毎月一定金額の支払いとなるため、今いくら残額があるのかわかりにくいです。

残額をきちんと確認すればわかるのですが・・・・・。

 

残額を確認しなければ、定額方式の場合、銀行口座からは定額しか減らないので、使い過ぎてしまい残額が増えていってしまうのです。

もちろん。残額を確認しなければ、定率方式や残高スライド方式でも、知らず知らずの間に使い過ぎてしまって残額が増えてしまいます。

また、リボ払いの場合は、残額に対して手数料がかかりますので、残額によっては、支払っているお金の多くが手数料になり残額が減らないということになってしまうこともあるようです。

 

なので、リボ払いのクレジットカードは、年会費が永年無料やポイントが付きやすいなどのメリットもありますが、相当お金の管理が得意な方でなければ、リボ払いを活用してもお得できないと思われます。

特に大きな金額の買い物には不向きであり、高額な買い物をするほど返済期間が長くなるので、手数料が多く必要になるのです。

お金の管理が得意ではないという方は、クレジットカードのリボ払いはオススメできません。

 

では、わかりやすく理解するために、リボ払いをしたときに、実際どのぐらいの手数料がかかってしまうのかをシュミレーションしてみますね。

〇リボ払いではどのぐらいの手数料がかかるのか?

例:20万円の残額があり、定額方式で毎月1万円の支払額で、手数料(実質年利15%)の場合。

最終的に支払う総額は231,576円になります。

だから、支払う利息は、31,576円。

 

人によって感じ方は違うかもしれませんが、かなり手数料が高く感じませんか?

ちなみに、支払いが終わるまでに支払う回数は24回なので、すべての支払い終わるまでに2年間かかるのです。

そして、クレジットカードは、日々使いますよね。

 

なので、毎月、少しずつクレジットカードを使用した場合のことを考慮して考えてみましょう。

例:20万円の残額があり、毎月5千円使用した場合。

こちらも上記と同様に定額方式で毎月1万円の支払額で、手数料(実質年利15%)で考えます。

毎月5千円使用した場合、支払いが終わるまで56回支払うことになり、支払う利息は先ほどの倍以上の76,454円になります。

毎月5千円使っているので、元金は28万円となり、支払う総額は356,454です。

ちなみに、上記と同条件で毎月7,501円以上使うと支払う金額が少しずつ増えていくことになります。

 

リボ払いは毎月使う金額にもよりますが、知らず知らずの間に支払っている金額のほとんどが手数料になってしまうこともあるのです。

金銭管理が苦手な方は、クレジットカードの上限額に達してから、手数料が大変なことになっていることに気づくという人もいるようです。

 

リボ払いには、毎月決まった金額の支払でいいという魅力的なメリットもありますが、デメリットもあります。

リボ払いを利用する方は、きちんとクレジットカードのリボ払いを理解してから、リボ払いを上手く利用しましょう。

残額を確認して、上手くリボ払いを利用できる方は、リボ払いを利用してもいいと思いますが、お金の管理が下手な方は、リボ払いはやめておいた方がいいと思いますよ。

 

そして、クレジットカードのポイントでお得ができていると思っている方もいますよね。

でも、クレジットカードは、一括払いでなければ、ポイントが付いても現金払いよりも損をしてしまいますよ。

タイトルとURLをコピーしました