日本の遊びを海外に伝えるとしたら皆さんは何を伝えるでしょうか?
日本の伝統的な遊びで海外の人が喜んでくれそうなものとして、私が思い浮かべるのは「折り紙」と「けん玉」です。
日本人なら日本の伝統的な遊びである折り紙やけん玉をやったことがあるのではないでしょうか?
私も子どもの頃は、折り紙やけん玉で遊んでいました。
けん玉は、海外でも人気があり、世界大会も開かれるほどにメジャーになっているようですが、折り紙は、まだまだけん玉ほどではないように思います。
そんな折り紙について、日本人なら学んじゃいましょう!!
○折り紙とは
折り紙の起源は、謎が多く正式にはわかっていないようです。
折り紙の起源は、二千年前の中国が起源だという説もありますし、日本だという説もあります。
そして、ヨーロッパという説もあるようです。
さらに、韓国が折り紙の起源だと名乗りを上げているようです。
現在の世界に知られている折り紙は、19世紀にヨーロッパや中国、日本の折り紙文化が合わせってできたのだと言われています。
そのため、日本にある折り紙の折り方の中にも、海外から伝わったものがあるようです。
その中で有名なのがダマし船や紙飛行機などで、日本の折り紙は、おいて楽しむ感じですが、ヨーロッパは日本に比べて動きのある折り方が多いようです。
欧米を初めてとする多くの国では「origami」という言葉で通じるようで、日本の伝統文化として、折り紙は世界でも広まっています。
どこが起源でも折り紙は日本の伝統文化です。
折り紙と言えば折り鶴ですよね。日本人なら折り鶴くらいは折れますよね。
○日本の折り紙
日本で折り紙が発展した理由としては、日本には和紙と呼ばれる丈夫で折り曲げても大丈夫な折り紙に適した紙が存在したからであり、江戸時代に和紙の生産に力を入れたため、紙の値段が安くなり、庶民でも和紙が手に入るようになったからだと言われています。
現在の折り紙の紙は、単色なものが多いですが、一昔前までは千代紙と呼ばれている日本の伝統的な柄のものが折り紙には使われていました。
今では、洋紙で作られた単色のものを折り紙、和紙で作られた柄のあるものを千代紙と指すようになりました。
折り紙とは、紙で折って作る物の総称であるためで、千代紙でも折れば折り紙になります。
チラシを折り紙にしている人もいるのではないかと思いますが、それも折り紙ですね。(*^▽^*)
○世界の折り紙事情
現在の折り紙は、世界進出をしており、折り紙は芸術的な面も再評価され、新しく複雑なものや独創的なものが誕生しています。
世界には、折り紙アーティストが多く存在しており、複雑な生き物を表現しているようです。
日本では、折り紙を折れる人が少なくなっているようなので、世界にもっと折り紙を広めるためにも、折り紙文化を再燃させるように努力したほうがいいかもしれませんね。
〇折り紙の豆知識と折り紙の効果
折り紙は、数学と関係があると言われています。
折り紙は、複雑で幾何学的な部分があるため、数学の一分野として研究されているのです。
なんと折り紙は、車のエアバックにも応用されており、他にもいろいろなところで応用されていると言われています。
このように、折り紙は、数学的な側面もあり、折り紙を行うことによって子どもたちの空間認識能力も上がると言われています。
そして、折り紙をすると脳を活性化させる効果があるとされており、子供の脳の発達にも良いですし、認知症の予防にもなると言われています。
さらに、折り紙を作ることにより、集中力や発想力が磨かれるとも言われています。
日本人なら久しぶりに折り紙で遊んでみてはどうでしょうか?
子供に日本の折り紙文化を継承していきましょう。
☆折り紙の折り方を紹介しているサイト達
・凄い折り紙とその折り方
[browser-shot url=”http://matome.naver.jp/odai/2135330009045265801″ width=”300″ height=”150″ target=”_blank”]
・折り紙の折り方749記事-季節の折り紙からキャラクターまで
[browser-shot url=”https://nanapi.jp/hobby/879″ width=”300″ height=”150″ target=”_blank”]